セイカ食品

RECRUIT

食べるのが好き

人が好き

そんな私の天職

菓子営業部

2022年入社

※記事内容は取材当時のものです。

担当業務

  • 商品企画
  • 商品開発
  • 製造
  • 営業
  • 製品管理
  • 納品
  • お客様

「私もここで働きたい」と感じた
穏やかな社風

人と接することが好きだということと、一日中会社の中にいる働き方は自分には向いていないなと思っていたため、外に出てたくさんの人に会うことができる営業職を希望して就職活動を始めました。はじめは幅広くいろいろなジャンルの企業を考えていたのですが、もともと食べることやお店で商品を見ることが好きだったという経緯もあり、食品会社に絞りました。
最終的にセイカ食品に決めた理由は、地元が鹿児島で子どもの頃から商品に馴染みがあるというだけでなく、面接の際の雰囲気の良さに魅力を感じたから。面接官の方は優しいし、始終穏やかな空気が流れていて、面接に来て緊張せず和んだのはセイカ食品だけ。自分に合っていると感じ入社しました。
実際に入社してみると、その時に感じた印象そのままの社風だったので、毎日楽しく働いています。

想像していた以上に
女性が活躍できる仕事

入社後は菓子営業部に配属され、希望通り営業職に就くことができました。ルート営業として鹿児島県内の複数のスーパーさんを担当しており、1日の半分はお得意先のところへ、残り半分は社内で見積作成や発注作業を行なっているという毎日です。
セイカ食品はお菓子やアイスなどの自社商品もありますが、卸売業がメインのため取り扱っている商品は多種多様。でも、それらを購入されるお客様は女性の方が多いので、お得意先では「女性の意見が聞けるから良かった」と喜んでいただけるのがうれしいですね。女性の視点だからこそ提案できることがあり、頼っていただけるのも良い点だと思います。
やりがいを感じることは、自分が紹介した商品が店頭に並び、それをお客様が購入してくださっている場面に遭遇したとき。「商品の売れ行きいいよ!」、「すごく売れてるよ!」なんて反応をいただくと、さらに大きな喜びを感じます。

鹿児島から飛び出し、
営業としてもっと成長したい

お客様により良いご提案ができるよう、普段からさまざまな店の売場を見て研究するようにしています。「食品業界全体の動向を網羅できるようになりたい」という思いもあるので、今の目標は鹿児島県内だけでなく県外も担当できるようになること。セイカ食品には県外の営業所やグループ会社もあるので、転勤や出向という形で県外に異動することも可能です。
鹿児島で生まれ育ち、大学はお隣の宮崎県に行っただけだったので、まったく異なる土地でいろいろな人に出会い、これまでとは違う経験をし、視野を広げていけたらと思います。まだまだ知識も少ないので、早く成長して提案力をつけていきたいです。若くてもいろいろなことを任せてもらえる環境はあるので、向上心を持って取り組んでいればどんどん活躍できる会社だと思います。
自分がしたいこと、やりたいことの軸を何かひとつでも決めると就職活動は順調に進みますよ!がんばってくださいね。

1日のスケジュール

7:50

出勤・朝礼

出勤後、8時からは朝礼がスタート。

8:15

見積作成など

朝礼が終わった後は、見積作成や商品整理などを行います。

10:00

得意先訪問

お得意先に伺い、注文取りや商品案内、商品の納品を行います。

12:00

昼食

お昼休みは1時間。お気に入りのラーメン屋に同期や先輩とよく行っています。

13:00

得意先訪問

再びお得意先を訪問。午前中同様、注文取りや商品案内、商品の納品を行います。

14:00

帰社・事務処理

会社に戻り、見積作成や発注、商品整理などを行います。

17:00

退勤

休日が取りやすく、定時で帰宅できるのも魅力のひとつです。

私のイチオシ商品!

『南国白くまモナカ』です。
『ボンタンアメ』や『南国白くま』は子どもの頃からよく知っていましたが、モナカの存在は入社するまで知らなかったんです。でも、食べてみるととってもおいしくて私のお気に入りになりました。

一覧ページに戻る